あなたは、子供のサイズアウトした靴をいつもどうしていますか?
- おさがりにする
- リサイクルショップで買取してもらう
- メルカリ(フリマアプリ)で売る
- 寄付する
- ごみに捨てる
ほとんどの方が上記のどれかに当てはまると思いますが、⑤ごみに捨てるのだけは勿体ないのでやめましょう!
履きつぶしてボロボロな場合はしかたないですが、それ以外はリサイクルに回せると良いですよね。
いちばんお得なのは、③メルカリ(フリマアプリ)で売るです。
②リサイクルショップも手軽に買取してもらえて良いのですが、買取価格が低すぎます。
それならば、手間はかかるけど、メルカリ(フリマアプリ)で売るのがいちばんお得です。
私はメルカリでいつも子供靴を売っていますが、子供靴はよく売れますし、価格も高く売れますよ。

出品して即日売れることも珍しくありません。
子ども服よりも売れやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。
今回は、フリマアプリの中でもメルカリについて解説していきます。
- メルカリで子ども靴は売れる?
- メルカリで子ども靴を高く売るコツ
- わが家のメルカリで売れた靴を紹介(画像・価格公開)
メルカリに靴を出品する前に、手軽にキレイにしたいならコレ!
\拭き取るだけで簡単キレイ!/
ズボラの味方!洗い流さないシューズシャンプー『ARCOCO』
メルカリで子供靴(キッズシューズ)はよく売れる!


「中古の子供靴なんて買う人いるのかな?」と思う方もいるかもしれませんが、買う方はたくさんいます!
我が家は、ファーストシューズ以外は全部メルカリで売っています。
売れなかったことは一度もないので、子供靴は需要があるとわかります。
出品してその日のうちに売れることも珍しくなく、だいたい2・3日中には売れるパターンが多いです。



先日も靴を5足出品しましたが、すべて2日以内に売り切れました!
子供靴はすぐサイズアウトするので需要がある
子供靴はすぐにサイズアウトするので、まだそんなに履いていないのに、小さくなってしまうことがよくあります。
なので、子供靴をできるだけ安く買いたいという親は多く、メルカリでも需要があります。
- 3歳まで:3ヶ月くらい
- 3歳以降:6ヶ月くらい



もう小さくなったの?って3歳くらいまではよく言ってたなぁ。
幼児期の靴はよく売れる
- すぐに履けなくなるから、なるべく高く売りたい(出品者)
- すぐに履けなくなるから、なるべく安く買いたい(購入者)
売りたい人と買いたい人の需要と供給が一致しているんですね。
とくに幼児期は、3~6ヶ月でサイズアウトするので、そこまで靴の傷みもありません。
なので、売る方も値段設定をやや高めにできるし、買う方も定価で買うよりは安く手に入れることができます。
小学生くらいになると幼児期に比べれば傷みやすいですが、それでも人気ブランドなどは問題なく売れています。
メルカリで子供靴を高く売るコツ5選
ここからは、わたしが今までメルカリで子供靴を売ってきた経験から「子供靴を高く売るコツ」を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
- きれいに洗ってから出品する
- 記名はしない(名前シールがおすすめ)
- 汚れやキズなどは正確に説明・わかりやすい写真を掲載する
- サンダル・ブーツはシーズン直前に売る
- 人気メーカー・ブランドの靴を買う
きれいに洗ってから出品する


これはいちばん大事です!
よほどひどい汚れではない限り、洗えば大体きれいになります。
「少しでもきれいにしてから売る」は、フリマアプリに限らず、買取でも高く売るための大事なポイントです!
大人の靴などは「洗わずに出品」している方も多いですが、子どもの靴はとくにきれいに洗いましょう。
子どもに使うものは、汚いと買う気がしないのは私だけでしょうか?



私はめんどくさがり屋なので、いつもコインランドリーで洗っています。
「コインランドリーが近くにない」「自分で洗うのも面倒」という方には、拭き取るだけでキレイになるシューズクリーナーがおすすめですよ。
\拭き取るだけで簡単キレイ!/
ズボラの味方!洗い流さないシューズシャンプー『ARCOCO』
記名はしない(名前シールがおすすめ)
可能であれば、靴の目立つところに記名はしない方が良いでしょう。
いずれメルカリなどで売ることを考えて、わが家では服や靴に記名はしません。
服も靴も名前シールを貼れば、売るときもはがすだけなのでラクだし、汚くなりません。
洗濯しても落ちない!





わが家は、服も靴もタグや中敷きにこのシールを貼っています。
洗ってはがれたことは一度もなく、おすすめ。
シールを貼りたくない方はこちらがおすすめ





特に小さいお子さんでひらがながまだ読めない子は、絵柄で自分の靴を覚えやすいですよ。
もしどうしても記名しなければならない場合は、名前部分を黒く塗りつぶしてから出品すると良いですね。
そして、きちんと「記名あり」と説明欄に記載しましょう。
汚れやキズなどは正確に説明・わかりやすい写真を掲載する
フリマアプリは実物を見て購入できないので、なるべく状態は正確に記入しましょう。
「きれい or 汚い」は、個人によって判断が異なる部分なので、キズや汚れのわかりやすい写真や説明を載せるのが大事です。
- キズができやすいつま先
- かかと(ソール)のすり減り具合
などはよくチェックして、写真もきちんと載せた方がわかりやすいですね。



正直に記載している出品者の方が印象もよいですし、信頼されやすくなります。
サンダル・ブーツはシーズン直前に売る
夏や冬にしか履けないサンダル・ブーツなどは、そのシーズンの直前くらいを狙って出品しましょう。
サンダルを冬に出品しても、なかなか売れません。
人気メーカー・ブランドの靴を買う
「靴を売るために人気メーカーの靴を買ってください」というわけではないのですが、売れるのはやはり人気メーカー・ブランドの靴です。
「新品で買うと高いけど、メルカリなら安く買えるから中古で買おう」という方がいるので、売れやすいですよ。



我が家は「ナイキ」と「ニューバランス」を出品することが多いですが、早い時は即日、遅くても数日以内には売れるパターンが多いです。
お子さんにおすすめのスニーカー
NIKEダイナモフリー


- 紐・マジックテープがなく、着脱がラク
- 幅広の子も履きやすい
メルカリで今まで10足以上は売っています。
履きやすいし、売れるし、言うことなしのスニーカーです!



息子は2歳からずっと履いていて、本人も大のお気に入り♪
サイズがなくなるまで履くそうです。
メルカリで売った子供靴を紹介|我が家の場合
メルカリ歴5年、筆者がいままで売ってきた子ども靴の一部を紹介します。
大体このくらいで売れるんだなという参考にしてみてください。
- あまり外遊びが好きな子ではない
- シーズンごとに3足くらいをローテーションで履いている
という条件なので、比較的汚れは少ない方です。
NIKE(ナイキ)ダイナモフリー






ダイナモフリーは息子がいちばん好きな靴なので、3歳頃から年間4足は購入しています。
それらの靴をすべてメルカリで売ってきたので、ダイナモフリーは人気があります。
アディダス




アディダスも人気ブランドなので、売れやすいですよ。
ニューバランス




ニューバランスも、子供から大人まで人気があるブランドなので、売れやすいです。
「デザインがおしゃれ」「マジックテープで履きやすい」ので、需要があります。
サンダル・ブーツなど季節もの






サンダルやブーツは、スニーカーなどに比べて着用期間が短めです。
そのため「メルカリで安く手にいれたい」という方も多いので、売れやすいアイテムです。



NIKEのサンダルは今年も出品しましたが、2,600円で売れました!
サンダルもブランドものが人気です。
売ってみてわかったポイント
- 3,000円以上で売れているものは、着用回数少なめの美品が多い
- ふつうに着用したものは、2,000円くらいが売れやすい
- 季節もの商品は、履ける期間が短いので売れやすい
私は匿名配送を利用しているので、送料がやや高めになっています。
送料を抑えたい方は、匿名ではない定形外郵便などを利用すると送料を抑えられます。
幼児期の小さいサイズの場合は、匿名配送の宅急便コンパクトでも送れますよ。
専用箱はAmazonでも購入できて便利!


メルカリで子供靴は売れる!キッズシューズを高く売るコツを紹介まとめ
メルカリで子供靴を高く売るコツを紹介してきました。
「靴は服よりも売れやすい」と実体験から感じているので、ぜひお子さんのサイズアウトした靴をメルカリで出品してみてはいかがでしょうか。
まずはメルカリでどんな子供靴が売れているかリサーチしてみるのがおすすめです。